JOBO
 
JOBOは最新ゲーム情報や映画情報など様々な情報を載せています。



過去の記事4
2006/11/16-24




<戻る 次へ>


NEWS 2006年11月 24日
 ■ [XBOX 360] 『BLUE DRAGON 』 Scans 『ブルードラゴン』続編発売決定!

Xbox 360用ソフト「ブルードラゴン」。本作の雑誌スキャン画像が公開されています。

雑誌では、本作の最新情報と、坂口氏:インタビュー記事が掲載されています。また、インタビューにて『ブルードラゴン』 続編発売も明らかに!現在2パターン思案中とのこと !ハードはXBOX 360になるとか。本作の舞台は、古代遺跡であふれる星。人々は、災厄(さいやく)に苦しめられていた。主人公の少年シュウは、災厄から人々を守るため、心の光が生み出す力を手に入れる。シュウの「影」はドラゴンの姿となり、さまざまモンスターと戦う。シュウと同じ異形の「影」を持つ幼なじみのジーロや少女クルック、コウモリのようなデビー族のマルマロ、女兵士ゾラの4人と冒険を繰り広げる。現在、公式サイトにて「サムネイル映像」が公開中です。


『公式サイトはコチラ』


情報元 xboxyde.com | 11月 24日 2006年 | フランス

NEWS 2006年11月 21日
 ■ [MOVIE] 『Harry Potter and the Order of the Phoenix 』 Trailer

映画シリーズ第5弾「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」。本作の最新予告編が公開されました。

「ハリー・ポッター」シリーズは、巻を増すごとに、話がダークになっていくことで知られていますが、この第五弾が原作中最も”暗い”と言われています(笑)本作で、ハリーは、邪悪なヴォルデモートが復活したことを魔法界に知らせようと大奮闘。しかし魔法省の陰謀で、彼を信じてくれたのは、数人の支持者と反ヴォルデモート秘密同盟の「不死鳥の騎士団」のみだった。さらにホグワーツには、魔法省のスパイが送り込まれてしまう―――。本作「不死鳥の騎士団」の監督に抜擢されたのは、長編映画初デビューとなるデビッド・イェーツ。彼は、BAFTAテレビ賞を受賞した「The Young Visiters」や「The Way We Live Now」など、英国人気テレビシリーズを監督した人物です。

『公式サイトはコチラ』
・日本公開日:2007年夏。


情報元 Official+yahoo.com | 11月 21日 2006年 | 海外


 ■ [Wii/GC] 『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス』開発者インタビュー完全版!

Wii/GC用ソフト『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス』。本作の開発者インタビュー記事が掲載されています。

2006年12月2日にWiiとゲームキューブで発売される『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス』。『風のタクト』以来、4年ぶりとなるシリーズ最新作の登場に、期待を抑えきれない人も多いだろう。そこで、気になるアレコレを、本作のディレクターを務める青沼英二氏に伺ってきた。週刊ファミ通12月1日号(11月17日発売)でも、同様のインタビューを掲載しているが、そこでは収録しきれなかった全文を掲載!

今回のゼルダは、喪服のようなローブをかぶって登場します。と言うのも、ハイラル王国が"トワイライト"と呼ばれる世界に乗っ取られてしまうのですが、その運命を招いたのは自分の選択の結果だということを憂いている状態なんですね。つまり、その世界のトワイライトと、ゼルダの心情を表すトワイライト(黄昏という意味)の両方のイメージが合わさったものが、サブタイトルにつながっています。


情報元 famitsu.com | 11月 21日 2006年 | 日本


 ■ [PS2] スケィスが変化!! 『.hack//G.U. Vol.3 歩くような速さで』

PS2用タイトル『.hack//G.U. Vol.3 歩くような速さで』。本作のスクリーンショットが公開されています。

架空のオンラインRPGの世界を舞台に、主人公ハセヲの冒険を描いていく人気RPG『.hack//G.U.』シリーズ最終作!『ファミ通』では、スケィスと呼ばれるハセヲの憑神(アバター)に起こる変化を紹介しています。ハセヲが最終形態のXth(エックス)フォームに変化するタイミングで、憑神スケィスも新しく生まれ変わることが判明!また、『Vol.3』で新しく仲間になるキャラクターたちも紹介しています。その中には、テレビアニメの『.hack//Roots』の登場キャラ、猫娘のタビーの参戦が明らかに!


『公式サイトはコチラ』

・発売日:2007年1月18日予定。


情報元 famitsu.com | 11月 21日 2006年 | 日本

NEWS 2006年11月 17日
 ■ [XBOX 360] 『Blue Dragon』 Screenshots + Gameplay

Xbox 360用ソフト「ブルードラゴン」。本作のスクリーンショット+映像が公開されています。

舞台は、古代遺跡であふれる星。人々は、災厄(さいやく)に苦しめられていた。主人公の少年シュウは、災厄から人々を守るため、心の光が生み出す力を手に入れる。シュウの「影」はドラゴンの姿となり、さまざまモンスターと戦う。シュウと同じ異形の「影」を持つ幼なじみのジーロや少女クルック、コウモリのようなデビー族のマルマロ、女兵士ゾラの4人と冒険を繰り広げる。映像では、鳥山氏のキャラクターが登場!檻の中に閉じ込められているシーンなどを観ることが出来ます。また、公式サイトにて「サムネイル映像」が公開中です。


『公式サイトはコチラ』


情報元 jeux-france.com+xboxyde.com | 11月 17日 2006年 | フランス


 ■ [XBOX 360] 『The Legend of Zelda : Twilight Princess』 Scans

Wii用タイトル『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス』。本作の雑誌スキャン画像が多数公開されています。

発売までいよいよ2週間に迫った「ゼルダ」シリーズ最新作!雑誌では、発売直前の最新情報をお届けしています。第1回目は、最重要人物である王女ゼルダの全身イラストや、最新画面写真を公開!本作のディレクターを務める青沼英二氏への直撃インタビューを掲載しています。今回、トライフォースにまつわるお話は、サブ的なものになっています。トライフォースが導き出した物語ではありますが、また別の絡みで物語が構成されているので、たとえば「風のタクト」のようにトライフォースを集めるようなことはありません。

『The Legend of Zelda: Twilight Princess』:Trailer

・発売日:2006年12月2日予定。


情報元 jeux-france.com | 11月 17日 2006年 | フランス

NEWS 2006年11月 16日
 ■ [Wii/PS3] もうすでに行列発生! プレイステーション3、Wii北米発売リポート in NY

「ファミ通」にて、プレイステーション3、Wii北米発売リポート in NYの様子を紹介しています。

北米で現地時間2006年11月17日にプレイステーション3、11月19日にWiiが相次いで発売される。日程的にはたったの2日の違いとなり、正直、日本市場より真っ向勝負の様相が強い。発売日はどんな状況になるのか? 日本よりも新ハードの争奪戦は激しくなるのか? さっそく取材班は両ハードのカウントダウンイベントが行われるニューヨークに向かった。

現地時間11月15日午後11時、プレイステーション3発売の2日まえに当たる日に、カウントダウンイベントが行われるソニービルに到着。タクシーを降り、まわりを見渡してみると……まっさきに目に入ってきたのが大行列!

『Experience a new way to play. Wii from Nintendo.』


情報元 famitsu.com | 11月 16日 2006年 | ファミ通


 ■ [XBOX 360] 『Halo(ヘイロー)』シリーズに関する新情報発表

『Halo(ヘイロー)』の開発元であるバンジースタジオから『Halo』シリーズに関するリリースが発表されました。

その具体的な内容はというと、2007年春に『Halo 3(ヘイロー3)』のパブリックβテストが開始されるというもの。これはXbox 360ユーザーを対象にしたマルチプレイ専用のβテストで、どのような形でβ版が配布されるのかなど、詳細は一切未定。また、2006年12月4日からはアメリカのテレビや映画館などで、早くも『Halo 3(ヘイロー3)』の新作ムービーが公開されることも明らかに! このクリップは、Xbox 360のマーケットプレイスでも配信される予定なので、日本のファンでも見ることができる。

さらには、Xbox 360で『Halo 2(ヘイロー2)』を楽しんでいるユーザーにビッグニュース! Xbox 360専用となる『Halo 2(ヘイロー2)』の新マルチマップが、2007年春にダウンロード開始されることになった(ただし、初代Xboxには対応していないのでご注意を)。


情報元 famitsu.com | 11月 16日 2006年 | ファミ通


 ■ [XBOX 360] 『Halo 3』+『Halo Wars』 Screenshots

Xbox 360用タイトル『Halo 3』+『Halo Wars』。本作のスクリーンショットとイメージ画像がが公開されています。

シリーズ最終章「Halo 3」。本作では、新たな武器と搭乗兵器や新ステージを追加。主人公は、対コヴナント用に身体強化された地球軍の切り札、マスターチーフ。Xbox 360のマシン性能に合わせて、前作以上にリアルに進化!また、背中や腿に武器をしっかりと装備していることがひと目で確認する事ができるようになりました。

『Halo 3』 Screenshots
『Halo Wars』 Screenshots

『海外雑誌スキャン画像はコチラ』


情報元 gamespot.com | 11月 16日 2006年 | 海外



<戻る 次へ>






当ホームページに記載されている会社名・製品名などは、各社の登録商標、もしくは商標です。
Copyright (c) 2005-2007 JOBO All rights reserved.