過去の記事11
2006/ 4/7-27
ソニーは、「PLAYSTATION 3」(PS3)用の新しいアクセサリ製品「PLAYSTATION Eye」が発表されました。
SCEAは、Eyeには多くの次世代機能を搭載しており、Eyeがサードパーティー製ゲーム用カメラやマイクを凌駕する製品になるだろうと喧伝している。解像度が320×240ピクセルでフレームレートが最大で秒間120フレーム表示なので、同デバイスは必ずしも高解像度ビデオカメラとは言えない。その代わり同デバイスには、微光下での撮影に適していたり、2種のズーム機能を用いてクローズアップ写真および全体像を撮影できたりといった、ゲームに特化した機能が備わっている。カメラに取り付けられたマイクには、クリアな音声チャットを可能にするノイズキャンセルおよび音声認識技術が利用されているので、ヘッドセットを使用する必要はない。
さらにEyeには、「EyeCreate」と呼ばれるソフトウェアが同梱される。PS3ユーザーはこの基本的な写真および映像編集ツールを使って、写真や映像、音声コンテンツをゲーム機本体のハードドライブに保存し、視覚的なエフェクトを加えることができる。SCEAによれば、今後はEye技術を活用したゲームソフトやサービスが登場する予定。
情報元 japan.cnet.com | 4月 27日 2007年 | 日本
PS3/XBOX 360用ソフト『ビューティフル塊魂』。本作のスクリーンショットが公開されています。
「塊魂」シリーズの最新作「ビューティフル塊魂」(ジャンル:ロマンス&ビューティー)をプレイステーション 3とXbox 360で発売する。発売日、価格共に未定。現段階でわかっているのは、画面に配置できるモノの数が大幅にパワーアップしていること。そして、PS3/Xbox
360のハードが持つ処理能力を生かすことによって可能となった、ロード時間のないスムーズなゲーム展開を楽しむことができるということ。また、オンラインでのプレイも可能だという。王子のイトコやハトコなど50名以上の「メイツ」も登場(今作では、イトコ・ハトコ・ルーキーなどいっぱいでメンドクサクなったのでまとめてメイツと呼ぶことに王様が決めちゃった模様)。もちろん、新メイツも用意されている。この他にも「塊魂」といえば、ゲーム中の楽曲を歌うアーティストの豪華コラボレーションが話題となるが、本作でも歴代のシリーズに負けない豪華な顔ぶれが揃っているとのこと。
情報元 watch.impress.co.jp | 4月 27日 2007年 | 日本
XBOX 360用ソフト『トラスティベル 〜ショパンの夢〜』。本作の公式サイトが更新されました。
公式サイトでは、新たにプロモーションムービー「革命編」を配信!その他、情報更新多数掲載!本作の戦闘はターン制とリアルタイムを融合した、「タイムシェアード
リアルタイムバトルシステム」を採用。最大 3 キャラクターまでが参加できるチームバトルになります。ターンが回ってきた(アクティブ状態にある)キャラクターはプレイヤーが操作でき、一定時間バトルフィールド内を自由に行動できます。このように自由且つ戦略的に行われる戦闘は、わかりやすく、爽快感溢れるシーンを演出します。
■発売日:2007年6月14日
■価格:6,980円(税込み)
情報元 Official | 4月 27日 2007年 | 日本
Wii用ソフト『MOBILE SUIT GUNDAM 機動戦士ガンダム MS戦線 0079』。本作の雑誌スキャン画像が公開されています。
「ガンダム」の本格シューティングアクションがWiiで遂に登場!コックピットビュー(一人称)からポインティングによる「ダイレクトシューティング」。スイングによる「ダイレクトアタック」など、“Wiiリモコン”を駆使した直感プレイでMSを操り、一年戦争を体感する事ができる。公式サイトでは、本作のプレイ動画や、ゲーム内容について説明しています。また、出撃前に自機と僚機のカラーリング変更可能、敵と同時に格闘を出すと鍔迫り合いが起きる、敵MSを倒すと武器を落とす事があり、拾う事により所持武器と交換して使用可能など自由度も高そう♪
■発売日:2007年7月26日
■価格:7140円(税込み)
情報元 Official | 4月 27日 2007年 | 日本
☆新商品☆遠赤外線機能を有するインクを塗っている「若返り」岩盤浴シーツ発売しました♪
岩盤浴やりたいけど、お金が掛かる、、。そんな貴方に朗報!岩盤浴を手軽にご家庭で満喫できちゃう♪ 超!お手ごろ価格31500円 で『若返り』岩盤浴シーツが新発売です!使用方法は超!カ・ン・タ・ン♪ふとんシーツの下に敷いて寝るだけ!寝ている間にも、シーツから遠赤外線が放出されるので、岩盤浴同様の効果が得られるんです!朝起きるとお肌スベスベ♪気分爽快! アトピーや、肌荒れ、フケ に悩んでいる人は是非!お試し下さい。遠赤外線岩石(ブラックシリカ他)の粉末がシーツに塗られています。
・ご注文は、メールにて対応します!コチラ↓
Email : koimarutomohiro@ybb.ne.jp
情報元 jobo | 4月 25日 2007年 | 日本 映画『時をかける少女』。本作の本編映像が海外の動画サイト『Stage6』にUPされています。
本作の主人公は、紺野真琴17才。2006年を生きる東京の女子高校生。あるきっかけから「今」から過去に遡ってやり直せる力、タイムリープ能力を持ってしまった紺野真琴は、ひとたびその使い方を覚えると、何の躊躇も無く日常の些細な不満や欲望に費やしてしまいます。大好きなものはいくらでも食べられるし、いやなトラブルも即解決! ばら色の日々のはずだったのですが…。
アニメーション版はこれまでになく、アクティヴで前向き。主人公、紺野真琴が初夏の町並みを、文字通り駆け抜けていく爽快な青春映画です。
■ 『公式サイトはコチラ』
情報元 stage6.divx.com | 4月 24日 2007年 | 海外 Wii用ソフト『ワンピース アンリミテッド アドベンチャー』。本作の雑誌スキャン画像が公開されています。
4月26日に発売予定の『ワンピース アンリミテッド アドベンチャー』の発売元のバンダイナムコゲームスと開発元のガンバリオンは現在、公式サイトにて、ゲーム内容を伝えるプロモーションビデオや、テレビCM、そして画面写真などを公開しています。今回は対戦格闘アクションではなく、ルフィー達を操作して楽しむアドベンチャーゲームです。広大な不思議な島を舞台にド派手なアクションを繰り出し、ルフィー達麦わら海賊団の大冒険を堪能できます。航海の途中に不思議なオーブを釣り上げたルフィ、そのとき、何もない海に突然と島が現れます。その衝撃で船は座礁、仲間たちはバラバラになってしまいます。見たこともない生物が闊歩し、不思議と姿を変える謎の島。そして主の分らない声・・・。ルフィたちの不思議な冒険が始まります。
■ 『公式サイトはコチラ』
情報元 jeux-france.com | 4月 22日 2007年 | フランス
PS3用ソフト『Heavenly Sword 』。本作の欧州公式サイトがオープンしました。
公式サイトでは、23ヶ国語の中から、好きな語原を選ぶことが出来ます。残念ながら日本語はありません。サイト内では、本作のストーリーや、メイキング映像などが公開されています。本作の特徴は、神秘の剣こと「Heavenly
Sword」の使用法にある。神々が創造したとされ、一族に守られてきた神の剣。普通の人が手にすれば、神の怒りに触れ、命を吸い取られるという「Heavenly
Sword」は、主人公の手で変幻自在に変化。ゲーム中では、素早い動作が可能な通常型「Twin Swords(二刀流)」、攻撃範囲が広い「Chain
Swords(鎖剣)」、一撃必殺の威力を誇る「Power Sword(大剣)」と、3つの攻撃タイプに変化する。
■ HDトレイラー(GameTrailers)
・発売日:2007年春予定。
情報元 Official | 4月 22日 2007年 | 海外
PS3用ソフト『Devil May Cry 4 (デビルメイクライ4)』。本作の公式サイトが更新されました。
公式サイトでは、[DEVILS]ベリアルが追加された他、[開発日記]『悪魔死すべし』が更新されました。PS3/Xbox360/PC用で発売される本作『Devil
May Cry 4 』のPS3版は、解像度がフルHD(1080p)で、60fpsを実現しているとの情報を英国PSM3が報じました。その他の情報としては、本作は今までのどのシリーズよりもゲームが長く、全てのシリーズを合わせたよりも長く、またキャラクターはネロとダンテの両方がプレイ可能ですが、ネロに焦点が合っているので、ダンテのコンボはDMC3のレプリカなものの、瞬時の武器の切り替えの他に瞬時にスタイルを切り替える機能を追加し、更にアニメーションはアップデートされたとのことです。
■ HDトレイラー(GameTrailers)
情報元 Official + ゲーマーホリック | 4月 22日 2007年 | 日本 PS3/XBOX 360用ソフト『ビューティフル塊魂』。本作の雑誌スキャン画像が公開されています。
HDのテレビで見れば相当ビューティフル!これまでの『塊魂』の画面イメージを大切に!アラをなくしキレイになった!でも、パッと見てもわからいかもしれない。・・・ガッ!それだけじゃない!次世代ハードだから転がし中のデータのロードがなくなって、ストレスなくサクサクとモノを巻き込めるようになったのだ。さらに!マップはこれまでの以上にデカイものも登場!シリーズ最高の大きさになる。ということで、とんでもない大きさの塊が作れてしまうぞ。
・基本的な操作方法は前作と同じ!
・今回のBGMも新たな豪華なアーティストが参加!
・本作は、オンラインに対応!全国のプレイヤーたちとプレイできちゃう!
情報元 jeux-france.com | 4月 18日 2007年 | フランス
PS3用ソフト『ぼくのなつやすみ3 北国篇 小さなボクの大草原』。本作の雑誌スキャン画像が公開されています。
美しい自然と心やさしい人々の中で過ごすノスタルジックな夏休みを、一人の少年の視点で体験できる『ぼくのなつやすみ』シリーズ。その最新作がPS3で登場!現在の開発状況は80%!今回の舞台は1975年の北海道にある小さな田舎町"花詩"(はなうた)。前作にあった遊び(昆虫採取/魚釣り/泳ぐ)もパワーアップ!↓雑誌では、本作で初登場となる新しい遊びを紹介しています。
・草すべり
・ゴムとび
・俳句作り
・野菜を育てる。
情報元 jeux-france.com | 4月 18日 2007年 | フランス
Wii & GC用タイトル『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス』。本作のモデル吸出しに成功したそうです!
本作のゲームディスクからキャラクターのモデルデータを解析してリッピング、一般の2D / 3Dエディタで扱えるようにしたファンが現れました。リンクやミドナをはじめ登場キャラクターデータのパックが出回っており、各地のフォーラムでは高解像度&高品位テクスチャの製作や他の3Dゲームへの利用、あるいはちょっとどうかと思う架空妄想シーンの再現まで、さまざまなファン作品が出現しているようです。マスク
/ ヘルメットが別パーツになっているミドナ。「素顔」も見られます。Joystiqのギャラリーが公開。
■ 『ギャラリーを見てみたい方はコチラから』
情報元 japanese.engadget.com | 4月 14日 2007年 | 日本
Wii用ソフト『バイオハザード アンブレラ・クロニクルズ』。プロモーション映像Vol. 2が公開!
Wii「バイオハザード アンブレラ・クロニクルズ」は、Wii用で開発中の「バイオハザード」最新作。完全オリジナルの新作で、シリーズでもおなじみの巨大企業アンブレラ社に焦点を当て、最新作でも語られなかったアンブレラ社の崩壊の謎に迫るストーリーが展開する。ゲームシステムはWiiリモコンを使ったガンシューティングで、ゾンビやクリーチャーのリアクション、扉や装飾品などの破壊といった演出により、とにかく撃ちまくることの気持ちよさの追求をコンセプトに開発されている。 さらに、ゲーム中では画面に現われるコマンドを入力することで、さまざまなアクションシーンを演出するなど、ガンシューティングだけではないスリリングなゲーム性も盛り込まれている。
※隠しキャラクターとしてレベッカ・チェンバース、ハンク、アルバート・ウェスカーがプレイしていると使用可能になるそうです。
情報元 Official | 4月 14日 2007年 | 日本
Wii用サバイバルホラー『バイオハザード4 Wii edition』。公式サイトにてプローモーション映像公開!
「バイオハザード4 Wii edition」は、2005年1月にニンテンドーゲームキューブ版、12月にプレイステーション 2版が発売されているサバイバルホラー「バイオハザード4」をWii用にアレンジ。Wii版では、銃器の照準はWiiリモコンでポイントし、Wiiリモコンを振ることで弾薬のリロードが行なえる。また新要素として、Wiiリモコンを振るだけでナイフに持ち替え、近くの対象物を検知してナイフで攻撃。木箱や倒れた敵も簡単操作で攻撃してくれる「サーチナイフ攻撃」機能が搭載されている。戦闘以外でも、さまざまなアクションシーンでWiiリモコンが使われる。ロープを切ったり、落石を避けるなど、その都度画面に表示されるさまざまな操作をすることで、画面上のアクションに近い臨場感が味わえる。そして、本編クリア後には、謎のスパイ「エイダ・ウォン」が主役の新シナリオ「the another order (ジ・アナザー・オーダー)」が登場。このシナリオでは、エイダの視点で「バイオハザード4」のストーリーが描かれている。本編には登場しないイベントシーンやアクションステージなども追加されているので、より一層「バイオハザード4」の世界が堪能できる。
情報元 Official | 4月 14日 2007年 | 日本
Wii用アクションRPG『スーパーペーパーマリオ』。本作の公式にてゲーム紹介ムービーが公開されました。
本作は、2006年5月のE3内で発表され、ニンテンドーゲームキューブで8月3日発売予定となっていましたが、同年9月に発売が延期された上でWii用ソフトに変わることになりました作品です。『ペーパーマリオRPG』でもキャラや仕掛けが紙のようにペラペラだったが、今作では、一見横スクロールアクションを思わせるが、ボタンひとつで2Dから3Dへ切り替えることができる新しいシステム“次元ワザ”を採用!そこでは体力が持続する間だけ行動が可能となっているので、2Dでは見えなかった道やアイテムなどを発見しながら、冒険を進めることができる。また、プレイヤーキャラとしてピーチやクッパも登場する。
■ 『CM映像はコチラ』
・発売日:4月19日予定。
情報元 Official | 4月 14日 2007年 | 日本
PS3用ソフト『ァイナルファンタジーXIII』。本作の海外の雑誌スキャン画像が公開されました。
ネット上に流出されたのは、来月発売のGamePro magazine。↓雑誌には以下の情報が記載されています。
■ ランダムバトルについて
・XIやXIIで導入された要素をさらにアップグレードしたものを採用。戦闘はもちろんシームレス。
・敵が環境(天候など)やプレイヤー、他の敵に対してリアクションをするような「エコシステム」も取り入れるそうです。
■ Versusについて
・全ての武器に"カメラシステム"と"コントロールアルゴリズム"が備わっています。
情報元 thelastboss.com | 4月 14日 2007年 | 海外 任天堂は本日・4月12日に、Wii向け「インターネットチャンネル」の正式版をリリースしました。正式版は「Wiiショッピングチャンネル」を通じて、2007年6月まで無料でダウンロードすることができます。ベースにはOpera
Softwareのブラウザが採用されています。7月からは有料(500Wiiポイント=500円相当)になるので、6月までには入手しておこう!
↓主な変更点は、以下の通り。
・起動時間を短縮
・操作性を向上
・ツールバーに検索ボタンが追加
・お気に入り登録可能なURLの数は21個から48個に増加
・Cookie削除機能も追加
・見た目の変更・・・他色々。
情報元 nintendo-inside.jp | 4月 13日 2007年 | 日本
ソニーが有機ELディスプレイを搭載した薄型テレビを今年中にも製品化する意向を明らかにしました。
ソニーは4月12日、現在開催されている「国際フラットパネルディスプレイ展」(Display 2007)の特別講演にて、同社の井原勝美氏(取締役 代表執行役 副社長)が明言した。「(発売の詳細な)時期は約束できないが、今年中には商品化したい」(井原氏)
同社は以前より有機ELディスプレイの研究開発を進めており、年頭に米ラスベガスで行われた「International CES」で27V型と11V型を参考展示したほか、開催中の「Display
2007」でも同様の展示を行っている。展示されているディスプレイのコントラスト比は100万対:1で、ピーク時輝度は600カンデラ/平方メートル。解像度は27V型が1920×1080ピクセル、11V型が1024×600ピクセル。
情報元 plusd.itmedia.co.jp | 4月 13日 2007年 | 日本 PS3用ソフト『Ratchet & Clank Future : Tools of Destruction』。本作のスクリーンショットが公開されています。
本作は、人気アクションゲーム『ラチェット&クランク』の最新作です。
現在スクリーンショットと、トレーラー(プレアブル デモ)が公開されています。
開発元は、「レジスタンス 人類没落の日」などを開発したInsomniac Gamesです。
・発売日:2007年秋予定。
■ 『公式サイト』
■ HDトレイラー(GameVideos)
情報元 gfdata.de | 4月 10日 2007年 | 海外 XBOX 360用ゲーム「Alan Wake: A Psychological
Action
Thriller」。本作の最新スクリーンショットが公開されています。
本作は、ホラー小説家のAlanが、たまたま訪れた田舎町で悪夢と現実が錯綜する出来事に翻弄されていくという、サイコスリラーの要素を持つアクションゲーム。開発元のRemedy
Entertainmentといえば、ハードボイルドで悲壮感漂うストーリーに美しいグラフィックス、そしてバレットタイムというゲームシステムを定着させた、あのクライムアクションゲーム「Max
Payne」で有名。Alan Wakeにおいても、美しいグラフィックス表現にはさらに磨きがかかっており、アクションゲームのファンには見逃せないタイトルの一つ。
Alan Wakeは、2007年末にXbox 360およびWindows Vista向けにリリースされる予定。
■ 『公式サイトはコチラ』
情報元 jeux-france.com | 4月 10日 2007年 | フランス 「マトリックス」3部作を手がけたウォシャウスキー兄弟が製作・監督する、往年のタツノコプロのアニメ「マッハGoGoGo」の実写版「スピード・レーサー」のキャスティングが徐々に固まりつつあり、4月4日、米ハリウッド・リポーター紙は、主人公スピード・レーサーの両親役にジョン・グッドマンとスーザン・サランドン決定と報じた。すでにスピード役にはエミール・ハーシュが決定済み。
グッドマンは“ポップス・レーサー”(スピードのパパ)役で、レーシングカー“マッハ5”の設計・開発者。サランドンは“マム・レーサー”(ママ)役で、家族の中心的存在でもある“マッハ5 GOレーシングチーム”の女性ボスになる模様。だが、スピードのガールフレンドになるトリキシー、ミステリアスなライバル、レーサーXは今のところ決まっていない。本作はジョエル・シルバー製作で、全米ではワーナー・ブラザース配給、08年5月9日に公開される予定。
サランドンは、ポール・ハギス監督・脚本の「In The Valley Of Elah」(07)がポストプロダクション中。グッドマンは、全米でこの夏公開の「ブルース・オールマイティ」(ジム・キャリー主演)の続編「Evan
Almighty」(07)でスティーブ・カレルと共演している。
情報元 eiga.com | 4月 7日 2007年 | 日本