過去の記事10
2006/3/7-4/2
TAKE THAT(テイク・ザット)が「MUSIC FAIR 21」に出演。その映像がYOUTUBEにてUPされています。 テイク・ザットはイギリスのポップ・グループでマンチェスターで結成され、ポップ・ミュージックの先駆者として認められており、後のバックストリート・ボーイズ、スパイス・ガールズ、5ive、ウエストライフなどのポップ・グループの流行を作った。1990年から1996年の間に2500万枚を売り上げた。1991年に初めてシングルをリリースしてから解散する1996年までの間イギリスのテレビ局、BBCでは「UK音楽史上、ビートルズ以来、最も成功したバンドで老若男女問わずに愛されている」とたびたび報じられたほど。1996年に解散しているが、”合法的”に契約を結ばされ再結成!10年ぶりのニュー・アルバム「ビューティフル・ワールド 」は、全英アルバム・チャート6週連続No.1という快挙を達成!現在、New single 「SHIN」が大ヒット中! ■ 『公式サイトはコチラから』
情報元 youtube.com | 4月 2日 2007年 | 海外 PSP用アクションRPG『クライシスコア -ファイナルファンタジーVII-』の公式サイトがグランドオープンしました。 公式サイトの現在のコンテンツは、「STORY」「CHARACTERS」「DOWNLOAD」「INFO」。※「SYSTEM」と「PV」は未オープンです。「DOWNLOAD」ではPC/PSP用壁紙1種。「INFO」ではメインスタッフ紹介や商品情報を閲覧が可能となっています。本作は、『FFVII』を題材としたコンピレーション作品第4弾。物語は『FFVII』でその存在が暗示された「ザックス」を中心として展開します。 “コンピレーション オブ FFVII”で登場した様々なキャラクターの他に、重要な役割を果たす新キャラクターも登場し、彼らが織り成すドラマは想像を絶する展開をみせます。「コンピレーションオブFFVII」の中で最も古い過去、未だ語られていない『FFVII』の残された謎がここに解き明かされる……。 ■ 『最新トレーラーはコチラから』
情報元 Official | 4月 2日 2007年 | 日本 PS2用ソフト『キングダムハーツ2ファイナルミックス』。本作のシークレットムービーが公開されています。 公開されたシークレットムービーは3分弱ある完全版です。本作は、「キングダム ハーツII」の北米版を元に新たな要素をプラス。オリジナル版には無かったイベントシーン等が追加され、さらにパワーアップします。もちろん音声は英語吹き替えになり、宇多田ヒカルが歌う「Passion」も英語版「Sanctuary」として収録。「キングダム ハーツII」の北米版を元に新たな要素をプラス。さらに「KH」と「KHII」の間に起きた出来事を描いたこの作品「KINGDOM HEARTS Chain of Memories」を、PS2版にフルリメイクして同封。イベントシーンは日本語ボイス付きで表現されるほか、オリジナル版には無かった要素も追加されます。 ■ 『公式サイトはコチラから』
情報元 kotaku.com | 4月 1日 2007年 | 韓国 TAKE THAT(テイク・ザット)がフジテレビ系音楽番組「MUSIC FAIR 21」に出演します。3月31日(土)18:00から放送です。 テイク・ザットはイギリスのポップ・グループでマンチェスターで結成され、ポップ・ミュージックの先駆者として認められており、後のバックストリート・ボーイズ、スパイス・ガールズ、5ive、ウエストライフなどのポップ・グループの流行を作った。1990年から1996年の間に2500万枚を売り上げた。1991年に初めてシングルをリリースしてから解散する1996年までの間イギリスのテレビ局、BBCでは「UK音楽史上、ビートルズ以来、最も成功したバンドで老若男女問わずに愛されている」とたびたび報じられたほど。1996年に解散しているが、”合法的”に契約を結ばされ再結成!10年ぶりのニュー・アルバム「ビューティフル・ワールド 」は、全英アルバム・チャート6週連続No.1という快挙を達成!現在、New single 「SHIN」が大ヒット中! ■ 『公式サイトはコチラから』
情報元 jeux-france.com | 3月 30日 2007年 | フランス PS3及びXbox360用アクションゲーム『グランド セフト オート IV』の公式トレーラーが公開されました。
本作は、米国Rockstar Games製作の大人気シリーズ『グランドセフトオート』の最新作です。公式サイトでは3月1日からトレーラー公開までのカウントダウンが始まり、遂に公開を迎えました。年齢認証の後すぐの画面では、低画質版のトレーラーが自動的に流れますが、「TRAILER FILES」をクリックすると高画質(HD/1280*720)版のトレーラーを閲覧かダウンロードする事が出来ます。閲覧の場合は「VIER」を。「DOWNLOAD」で保存が出来、Windows Media、Quick Time、iPod、PSPの形式を選択する事も出来ます。日本での発売はまだ未定です。 ・北米で07年10月16日発売予定。 ・欧州で07年10月19日発売予定。
情報元 Official | 3月 30日 2007年 | 海外 XBOX 360用ソフト『Mass Effect』。本作のアートワーク&レンダー画像が公開されています。 本作は、200年先の未来の宇宙を舞台にしたRPG。広大な銀河系コミュニティが悪党の危機にひんしているなか、プレーヤーはスターシップの船員となり、自由に戦士たちを率いて敵を撃退、平和を取り戻すために奮戦することとなる。キャラクターを、どのような顔、髪型、装備にするかはプレーヤーが選択することが可能で、ストーリーは“「SW:KOTOR」と同じ感じようなものだが、もっとリアルなものになっています。本作ではゲーム内で多くの星を発見し、探検していくことになります。また、本作は3部作で展開される大作!ただし、盛り上げるだけ盛り上げて次に続く、といった形ではなく、1部ごとにしっかりとしたエンディングがあり、それぞれの作品の間ごとには、Xbox Liveを介してのダウンロード可能なコンテンツも用意されているとのこと。 ■ 『公式サイトはコチラ』
情報元 xboxyde.com | 3月 28日 2007年 | フランス マイクロソフトがXbox 360 Elite(エリート)を正式発表しました。今の所、北米のみで、4月29日に発売予定。 Xbox 360 エリートはプレミアムブラックカラーの本体に120 GB のHDD、とHDMI端子を搭載した新バージョンで、Xbox 360 HDMI AV ケーブルとXbox 360 ワイヤレスコントローラー(ブラック)、Xbox 360 ヘッドセット(ブラック)が同梱!価格は479.99ドルです。通常版プレミアムシステム同様、一カ月分のXbox Live ゴールドメンバーシップも付属します。また4月29日にはプレミアムブラックカラーのワイヤレスコントローラー、プレイ&チャージキット、リチャージブルバッテリーパックが別売りされます。なおXbox 360 エリートの国内での発売時期、価格は未定です。 ■ 『公式発表文』(日本語訳) ■ 『スクリーンショットはコチラ』
情報元 xbox.com/ja-JP | 3月 28日 2007年 | 日本 ニンテンドーDS用ソフト『ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リング・オブ・フェイト』。スキャン画像が公開。 本作は、『FFCC』の最新作です。主人公は、過酷な宿命を背負った双子!雑誌では、物語の序盤を明らかにしています。また本シリーズの公式サイト"FFCCNews"がオープン!このサイトでは、ニンテンドーDS用ソフト『ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リング・オブ・フェイト』(発売日未定)とWii用ソフト『ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル クリスタルベアラー』(発売日未定)の総合情報が掲載される。開発者の声など、貴重な情報も掲載されるとのことなので、気になる人はチェックしてみては?オープン初日のコンテンツとして『ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リング・オブ・フェイト』エグゼクティブプロデューサーの河津秋敏氏のコメントが掲載されている。 ■ 『公式サイトはコチラから』
情報元 videogamerx.gamedonga.co.kr | 3月 27日 2007年 | 韓国 PS2用ソフト『キングダムハーツ2ファイナルミックス+』。本作の雑誌スキャン画像が公開されています。 雑誌では、シークレットムービーの一部を紹介しています。文章は中国語です。本作は、「キングダム ハーツII」の北米版を元に新たな要素をプラス。オリジナル版には無かったイベントシーン等が追加され、さらにパワーアップします。もちろん音声は英語吹き替えになり、宇多田ヒカルが歌う「Passion」も英語版「Sanctuary」として収録。「キングダム ハーツII」の北米版を元に新たな要素をプラス。さらに「KH」と「KHII」の間に起きた出来事を描いたこの作品「KINGDOM HEARTS Chain of Memories」を、PS2版にフルリメイクして同封。イベントシーンは日本語ボイス付きで表現されるほか、オリジナル版には無かった要素も追加されます。 ■ 『CM映像はコチラから』 ■ 『公式サイトはコチラから』
情報元 kh-2.net | 3月 27日 2007年 | 海外 『ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル』シリーズの公式サイト"FFCCNews"がオープン! このサイトでは、ニンテンドーDS用ソフト『ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リング・オブ・フェイト』(発売日未定)とWii用ソフト『ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル クリスタルベアラー』(発売日未定)の総合情報が掲載される。開発者の声など、貴重な情報も掲載されるとのことなので、気になる人はチェックしてみては?オープン初日のコンテンツとして『ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リング・オブ・フェイト』エグゼクティブプロデューサーの河津秋敏氏のコメントが掲載されている。 ■ 『公式サイトはコチラから』
情報元 ファミ通+Official | 3月 27日 2007年 | 日本 スクエニメンバーズで限定公開された『CCFF7』のトレーラーがはやくもYOUTUBEで公開されています! 映像は、ジャンプフェスタ2007のクローズドメガシアターで公開された映像です!本作は、『FFVII』を題材としたコンピレーション作品第4弾。物語は『FFVII』でその存在が暗示された「ザックス」を中心として展開します。 “コンピレーション オブ FFVII”で登場した様々なキャラクターの他に、重要な役割を果たす新キャラクターも登場し、彼らが織り成すドラマは想像を絶する展開をみせます。「コンピレーションオブFFVII」の中で最も古い過去、未だ語られていない『FFVII』の残された謎がここに解き明かされる……。 ■ 『公式サイトはコチラから』
情報元 youtube.com | 3月 27日 2007年 | 海外
PS2用ソフト『キングダムハーツ2ファイナルミックス+』。本作の雑誌スキャン画像が公開されています。 本作では、あのシークレットムービーに登場した謎の鎧戦士とバトル可能だそうです!敵のHPの高さや、強さは、裏ボスであるセフィロス以上!さらに!本作には、ファン待望の映像鑑賞(シアターモード)を追加!ムービーではなく、イベントシーンを観覧する事ができる、かなり嬉しい要素です。また、本作で新たに登場したアイテム、冠の形をしたピースは、フィールドのあちこちに散らばっており、これを集める事によってジグソーパズルに挑戦できます! ■ 『CM映像はコチラから』 ■ 『公式サイトはコチラから』
情報元 videogamerx.gamedonga.co.kr | 3月 18日 2007年 | 韓国 PC/XBOX 360用ソフト『Elveon』。本作のスクリーンショットが公開されています。 「Elveon」は、ドイツの新興パブリッシャ10Tacleがプロデュースする、三人称視点のアクションアドベンチャーゲームである。開発は2年前から、Slavo Hazucha(スラヴォ・ハズーハ)氏率いる10Tacle スロバキア共和国の開発本部で行ってきたそうで、ハズーハ氏が世界観の設定からエルフの言語作り、そしてゲームデザインまでをこなしており、彼の長年の宝のようなものであるという。Elveonは、ヒューマノイド種族がエルフしかいないという独特の世界観を持つ。プレイヤーが操るエルフ戦士が、衰え行くエルフ文明の最後のヒーローとして成り上がっていくという、重厚なストーリーが用意されている。 ■ 『公式サイトはコチラから』 ・発売日:2007年後半を予定。
情報元 videogamerx.gamedonga.co.kr | 3月 17日 2007年 | 韓国 PS2用ソフト『キングダムハーツ2ファイナルミックス+』。本作の雑誌スキャン画像が公開されています。 本作は、「キングダム ハーツII」の北米版を元に新たな要素をプラス。オリジナル版には無かったイベントシーン等が追加され、さらにパワーアップします。もちろん音声は英語吹き替えになり、宇多田ヒカルが歌う「Passion」も英語版「Sanctuary」として収録。「キングダム ハーツII」の北米版を元に新たな要素をプラス。さらに「KH」と「KHII」の間に起きた出来事を描いたこの作品「KINGDOM HEARTS Chain of Memories」を、PS2版にフルリメイクして同封。イベントシーンは日本語ボイス付きで表現されるほか、オリジナル版には無かった要素も追加されます。 ■ 『CM映像はコチラから』 ■ 『公式サイトはコチラから』
情報元 jeux-france.com | 3月 17日 2007年 | フランス Xbox 360用ソフト「ブルードラゴン」において、第3弾となるダウンロードコンテンツの配信が決定しました。 今回のコンテンツは「おたから6」と呼ばれる、冒険に役立つ便利アイテム集。装備するとナッシングポイントが★印に可視化されるアイテム「ナッシングメガネ」や、バトル中に使用すると、モンスターの所持しているレアなアイテムを必ず盗める消費アイテム「怪盗の手口」、魔法攻撃が増えるがすばやさが下がってしまう「シャッフルのカブト」、キャンプメニューで使用すると「デビーの踊り」中に流れている曲が聴けるアイテム「デビーの蓄音機」、HP+20%/すばやさ+20%の装備品「春風のスカーフ」、ランダムに選んだいくつかのカテゴリーを 0〜4 ランク上げる成長アイテム「気まぐれな心」が含まれています。 ※価格は無料!3月16日午後8時ごろから配信を予定。 ※Xbox Live ゴールドメンバーシップであれば、3月9日午後8時ごろから先行配信によりダウンロード可能です。
情報元 plusd.itmedia.co.jp | 3月 9日 2007年 | 日本 PSP用ソフト『クライシス コア ファイナルファンタジーZ』。本作の雑誌スキャン画像が公開されています。 雑誌では、アンジールの背中に羽が生えたショットや、ラザードのショットなど。ラザードがザックスに向かって「今もって行方不明のソルジャー、クラス1STジェネシスの故郷へ行ってほしい」とのショットもあり。またレノ・ルード・ツォンのショット、アンジール・セフィロス・ジェネシスの3人が対峙している新ショットも。バトルシステムについては、「ソルジャーの戦いをプレイヤーが体感できる」としたコンセプト通り、今まで目にすることのなかったソルジャーの能力を垣間見ることができるとのこと。選べるコマンドはマテリアで決定、マテリアの種類は豊富に。回転攻撃・ファイラ・サンダガを使用したショットが掲載。また、明らかになった「デジタルマインドウェーブ(DMW)」の説明もあり、左上のスロットとの連携も紹介。スロットのキャラが揃うと「リミットブレイク」が発動、揃うキャラによっては「召還魔法」が使えることも。 ■ 『公式サイトはコチラ』
情報元 jeux-france.com | 3月 8日 2007年 | フランス SCE WWSフィル・ハリソン氏のGDC基調講演にて、PS3の新ネットワークサービス"PlayStation Home"が発表されました。 今年の秋から無料ダウンロード提供されるPlayStation Homeはいわゆる3Dバーチャルワールドで、プレイステーション3ユーザが自分の分身となるキャラクターを作成してほかのユーザと交流したり、市販ゲームの成果に応じて手に入るアイテムで自分の「ホーム」をカスタマイズできるというもの。これまで名前・アイコン・一行自己紹介程度だったユーザプロファイルに替わって外見や衣装などをカスタマイズ可能な3Dのアバター(Mii)を作成できるようになります。ほかのプレーヤとは通常の会話のほか仮想世界内にあるカジュアルゲームで遊んだり、キャラクターそれぞれに与えられる自宅に招いて音楽やビデオを楽しんだり(SecondLife)、PS3向けゲームの進行具合によって与えられるトロフィー(≒実績システム)を自慢したり__といった交流が可能(MySpace)。 ・公開ベータテストは今年4月からおこなわれる予定。 ■ 『スクリーンショットはコチラ』
情報元 japanese.engadget | 3月 8日 2007年 | 日本 Xbox 360用SF RPG大作『Mass Effect』。最新の実機デモにより、シングルモードの一部が明らかになりました。
本作のキーワードのひとつが"エモーショナル・エクスペリエンス"。たとえば、会話シーンひとつとっても、会話している人物と背景の被写体深度を変えることで、プレイヤーを対象に集中させ、より深い感情移入を促すような演出が施されている。会話の受け答えは、プレイヤーがリアルタイムに返答を選択していくことで、自然な流れの会話シーンを実現。今回、実機公開されたのはほんの数シーンだけだったが、返答の選択肢しだいでストーリーが分岐し、プレイヤーは善人としても悪人としても立ち振る舞えるようだ。もちろん、戦闘シーンでもすべての操作が直感的に行えるように配慮されている。
「本作が3人称視点シューティングのスタイルなのは、(自分と仲間の姿が見えることで)"チーム"としての臨場感や、キャラクターどうしの係わりを強く描きたかったからなんです。プレイヤーは、時にみずから行動する俳優として、時には物語を演出する監督のような視点で、本作を楽しむことができると思いますよ」(ゼスチュク)。
情報元 famitsu.com | 3月 7日 2007年 | 日本 XBOX 360用ソフト『Fable2』。テーマは"愛"『Fable 2』では犬を育てられることに!
ゲームの紹介をしてくれたのは、ピーター・モリニュー氏。『Fable 2』には、"愛"に関する3つの要素が盛り込まれているという。ひとつ目が、"家族愛"。プレイヤーが自分で成長させたキャラに子どもを産ませ、さらにその子どもを育てていくことになる。その過程で、プレイヤーは家族愛を実感する。そしてふたつめが"社会的な愛"。ヒーローとなったプレイヤーは、民衆に感謝されたり尊敬されたりといった形で、社会的な愛を受けていく。そして3つめが、『2』から新たに導入される要素。
「『Fable 2』では犬が登場します。プレイのはじめに子犬が登場して、プレイヤーといっしょに成長していくことになります。本当の犬をシミュレートしていて、大事に育てればプレイヤーを無条件な愛で包み込んでくれます。犬は直接プレイヤーがコントロールするわけではなくて、プレイヤーの動きに合わせて、いっしょに動くようにしました。プレイヤーが危機的な状態になれば、プレイヤーに協力して敵を倒してくれるのです。犬はサーチや狩り、警告を出す、といったことをしてくれます」(モリニュー)
情報元 famitsu.com | 3月 7日 2007年 | 日本 XBOX 360用ソフト『ロストオデッセイ - Lost Odyssey』。本作の最新イメージショットが1枚公開されました。 公開されたイメージショットには、主人公以外に2人の男性が映っています。おそらく、本作で仲間になるキャラクターなのでしょう。本作は、製作総指揮の坂口博信氏を中心に、キャラクターデザイン 井上雄彦氏、シナリオ 重松清氏、音楽 植松伸夫氏ら各業界一流のスタッフが垣根を越えて結集して織り成す、RPG。主人公は 1000 年を生き続ける死ねない宿命を背負った男、カイム。その心は、欲望や裏切りに満ちた行為に枯れ果てている。 だが、人は涙する。心の奥にある、やさしさやぬくもりに。仲間たちとの出逢い、戦い、別離れ。そして、魔導産業革命と魔の力を得た人間の欲望が渦巻く激動する世界。ドラマチックなストーリーと圧倒的なスケール感、次世代機ならではのマシンパワーによって生み出された作品です。 ■ 『公式サイトはコチラから』
情報元 jeux-france.com | 3月 7日 2007年 | フランス 超人気シリーズ最新作「ターミネーター4」。本作に、シュワルツェネッガー知事がカメオ出演します! カリフォルニア州知事として2期目に突入し、、「ターミネーター4」への出番なしかと思われていたアーノルド・シュワルツェネッガーだが、やはり出演することになりそうだ。MGMのハリー・スローン社長によると、もうじきクランクインとなる「ターミネーター4」に彼のカメオ出演が決まっているという。監督は「ターミネーター3」に引き続きジョナサン・モストウ。公開は08年を予定しています。 ※カメオ出演(−しゅつえん、Cameo appearance)とは、俳優や歌手や監督、時には政治家やスポーツ選手などがゲストとしてほんの短い時間、映画やドラマ、舞台に出演する事。監督や主演俳優(女優)の友人や、原作者などが端役で出演する事が多い。日本では、クレジットで「特別出演」や「友情出演」として記載される事が多く、カメオ出演という言い方はあまり普及していない。
情報元 eiga.com | 3月 7日 2007年 | 日本